[慶事]帯祝い用の表書きと水引・のしの選び方・金額相場・マナーについて
帯祝いとは安定期に入る妊娠5ヶ月目の戌の日に、「岩田帯」と呼ばれる腹帯を巻いて出産の無事を祈ることを言います。
最近では夫婦だけ、または双方の両親を招き、祝い膳を囲むなど簡単に済ませることが多いようです。
戌の日に行う理由は、犬は多産で、お産が軽いため、それにあやかっているからですが、無理に戌の日に合わせる必要はなく、妊婦の体調のよい日を選んで行うのがよいでしょう。
一般的に紅白の羽二重とさらし木綿各一反の岩田帯を妊婦の実家から鰹節や祝い酒などとともに贈るのがしきたりとされていましたが、近年では現金を包むケースも多くなっています。
お祝い金・品を贈る場合の相場
お祝いの席に招待された場合は、3,000円~5,000円を目安として包みます。
病院で個人的に着帯指導を頼んだ場合は診察料とは別に「御礼」「御祝儀」として3,000~5,000円の現金を紅白の水引をかけて贈るとよいでしょう。
※最近では、これらを受け取らない病院も少なくありません。
安産祈願を神社でしてもらう場合は、「初穂料」「玉串料」として5,000~1万円を包みます。
※神社でご祈禱してもらう際は事前に予約をし、、その際に金額を確認するのがよいでしょう。
お祝い金・品を頂いた場合のお返しと対応
お祝い膳でもてなすため、お礼を頂いた方へのお返しは不要です。
表書きと水引・のしの選び方一覧
表書き | 特徴 | 参考図 | 作成 |
---|---|---|---|
帯祝 |
妊婦の実家から、娘に帯祝いの腹帯を贈るときに。
|
掛け紙短冊祝儀袋ポチ袋金袋用の短冊 | |
祝の帯 |
「帯祝」と同じように使う。
|
掛け紙短冊祝儀袋ポチ袋金袋用の短冊 | |
着帯祝 |
妊婦の実家以外の人が、着帯を祝ってお金を送るときに。「帯掛御祝」でもよい。
|
掛け紙短冊祝儀袋ポチ袋金袋用の短冊 | |
御帯祝 |
着帯の御祝いに金品を贈るときに。内祝いに招待された場合にも使う。
|
掛け紙短冊祝儀袋ポチ袋金袋用の短冊 | |
酒肴料 |
妊婦の実家から娘に、腹帯とともにお祝い金を贈るときに。
|
祝儀袋ポチ袋金袋用の短冊 | |
帯掛内祝 |
帯祝いのお礼に内祝いとして。
|
掛け紙短冊祝儀袋ポチ袋金袋用の短冊 |