お金包みの折り方

中包みを上包みで包む場合に、最近では市販のものが主流ですが昔はデパートや文房具店で奉書紙などを買い、上包みを自分で折っていました。上包みに直に書き書き損じた場合や、中包みにお金を入れたあとに元に戻そうとしたら包み方が分からなくなってしまった、もっと良い紙を使て上包みを折りたいという場合などのために上包みの折り方をレクチャーします。

和紙にもランクや多くの種類がありますが、冠婚葬祭では一般的に奉書紙が多く使われます。奉書紙は、文房具店やデパートでも取り扱いがあり、簡単に手に入れることが出来ます。

慶事では紙を2枚重ねて折り、弔事では1枚で折ります。2枚重ねる際は紙の目を揃え、ツルツルしている面が表、ザラザラした面が裏になるようにします。

上包みの折り方

説明
中包みの折り方 手順1 ①二枚の奉書紙または半紙を重ねるか、一枚を二つ折りにする。この時、外側にツルツルした表面が向くようにする。
上包みの折り方 手順2 ②中包みを慶事・弔事の向きに注意して中央に置き、中包みの幅を目安にして左、右の順に折る
上包みの折り方 手順3 ③後ろ中央で重なるように上下を折る。慶事は上、下の順、弔事は下、上の順に折る。
上包みの折り方 完成図 ④完成。
上下の折り目をふっくらさせると体裁よく、上品に仕上がり、手作りらしくやわらかな印象になります。

ページトップへ移動