[慶事]お七夜・命名用の表書きと水引・のしの選び方・金額相場・マナーについて
赤ちゃんが産まれてから7日目のお祝いをお七夜(おしちや)と呼び、我が子の健やかな成長を願いお祝いします。また、その日までに考えておいた名前を赤ちゃんに命名し、家族やお世話になった方達に名前を披露して祝います。
母子ともに体調が万善ではない時期ですので無理はせず、簡単な宴席を設ける際はほんの内輪の家族だけにするのがよいでしょう。
命名書は奉書紙を三つ折りにしたものに、名付け親が書くのが正式とされますが、最近では略式が一般的で、半紙に赤ちゃんの祖父か父親が書き、鴨居や床の間の壁などに貼って飾ります。
最近では命名書をネットで無料作成出来るサービスもあり、可愛いデザインの命名書が作れると人気です。例:赤ちゃん命名ガイド
お祝い金・品を贈る場合の相場
お七夜に招待された人のご祝儀の目安は5,000~1万円を包みます。
また、赤ちゃんの名づけ親を身内以外に依頼した場合は、のしの付いた紅白蝶結びの祝儀袋に「命名御礼」の表書きで5,000~1万円、お寺や神社に依頼した場合はのし付きの紅白蝶結びの祝儀袋に「御初穂料」ないし「命名料」の表書きで1万~2万円を包みます。
お祝い金・品を頂いた場合のお返しと対応
お祝い膳でもてなすため、お礼を頂いた方へのお返しは不要です。
表書きと水引・のしの選び方一覧
表書き | 特徴 | 参考図 | 作成 |
---|---|---|---|
祝命名 |
赤ちゃんの名前が決まったら、お祝いとしての金品を、両親に贈るときに。
|
掛け紙短冊祝儀袋ポチ袋金袋用の短冊 | |
祝御七夜 |
お七夜のお祝いに、贈り物をするときに。
|
掛け紙短冊祝儀袋ポチ袋金袋用の短冊 | |
お七夜おめでとう |
「祝御七夜」と同様に、生まれて七日目が無事に過ぎたことを祝う。
|
掛け紙短冊祝儀袋ポチ袋金袋用の短冊 | |
御初穂料 |
命名を神社などに頼んだ場合の謝礼に。「命名料」でもよい。
|
祝儀袋ポチ袋金袋用の短冊 | |
命名御礼 |
身内以外の人に名付け親になってもらった場合のお礼に。
|
掛け紙短冊祝儀袋ポチ袋金袋用の短冊 |